SSブログ

ああぁ(ユッコ) [園芸]

 

我が家のラナンキュラス。 

昨年、アネモネ風であった株。

今年はつぼみも丸々としていたので期待を込めていました。

今年こそちゃんとラナンキュラス風に咲いてくれますように。。。。

 

ですが、

2704179
あああ!

 

ばっちりアネモネ風でしたー。

こういう球根だったのかな?

2704180
それはそれできれいなんじゃないの?(いち太)

 


この春は花ざんまい(ユッコ) [園芸]

 

「ラナンキュラスが咲きそう!」

となってから、我が家は『お花運』に恵まれておりまして。

 

まずは、3月20日。友人の結婚式にお呼ばれ。

新婦サマのご趣味がフラワーアレンジメントというだけあって、

会場の装花が大変素敵でした。

遠方での結婚式に参加する時は、いつもお花はもらわないことにしていますが、

今回は特別、少し持って帰りました。 

2700339
大人っぽいピンクと、白。2週間くらいもってました。

台所に飾ってみると、まさに「うるおい」です。

いい気分で家事ができます。

 

次は、3月末日。

私は最後の出勤日でした。

様々なプレゼントと共に、さらにお花も頂きました。

せっかくですから、私が行くとこ行くとこに持って行くことにしました。

ごはんの時はテーブル、寝る時は寝室という具合に。

2700332
視界に明るいモノがある暮らし♪ 

 

 

そして、4月2日。私たちの結婚式記念日です。

つぼ☆が花を買って帰ってきました。

「花、いっぱいあるよ。」

と私が言うと、

「ちゃんと色合いとかかぶらない感じで選んだから!」

との贅沢発言。

花瓶すらない我が家が、花だらけになりました。

2700341
白とブルー。デルフィニウムは私のお気に入り。だから上のとかぶってるって。 

 

 

そうこうして、いよいよラナンキュラスの登場です。

2700333
開花宣言。(4月1日)

 

2700335
満開宣言。(4月4日)

 

十分咲いたし、まだあるつぼみのため、切って飾ることに。

 2700336
Oh!ゴージャス!

 

ところで、つぼ☆が買ってきたお花は、現在こんな感じ。

 2700343 2700344 
ウヰスキーの小瓶とフルーツソースの瓶。大活躍。

 

にしても、我が家は花を飾るようなスペースがない。。。。(今さら)

今年度のテーマは、「片付け」だなぁ。

2700352
オレは出してくる係。つぼ☆とユッコが片付ける係でヨロシク。(いち太)


今年のラナンキュラス報告と前年の報告の続き(ユッコ) [園芸]

 

すっかり春めいてきてきました。

我が家のラナンキュラスも今まさに咲こうとしています。

今年は大成功の予感。今年「は」。

 

昨シーズンの紆余曲折は、こちらの記事の通り、、、

でしたが、もう少し続きがありまして。

 

とても立派なのが一輪咲いたあと、残りのつぼみはなかなか咲かず、

二つ、三つ小さいのが咲いて、

最後には、「これはアネモネでは、、、」という、少々がっかりなモノまで咲いて、

シーズンの締めくくりとなりました。

2668138  
がっかりといっては申し訳ないけど。

2668137
あれ。アネモネだ。

うーん、ネダニとの攻防もあって、体力が足りなかったのか、

そういう種類が混ざってたのか、

咲く時期によって、花の形が変わる種類があるらしいとか。

 

疑問を残したまま、08年秋になりました。

夏の間、鉢のままベランダで放置しておく、という

もっとも手のかからない方法でシーズンをまたぎ、

「今日から育てるぞ」と決めた日から、水をやり始めました。

まずは用心のため、おなじみの殺虫剤も少し撒きました。

あとは緑色の液体を刺して。

 

今年はずっと順調で、2月にはつぼみがたくさん現れ、

何回かあった、台風のような嵐の日には、玄関にいれてやるなどして、

今日まで無事にやってます。

しかも前述の通り、今年は期待大。

つぼみの大きさがまるで違うのです。

前回の咲いた時の大きさは、ひと月ほど前に過ぎ、

いまや、3倍くらいの大きさになっていると思います。

しかも丸々としたタマネギ型。

(アネモネ風に咲いたヤツは、ペン先みたいに尖ってたからね)

今週中にはお花見ばい。

2668127
前年はこれくらいで咲いてた。3月5日。

2668129
たくさんのタマネギ型。3月23日。 

2668130
さあさあ、期待してますよ。3月28日。

 

ただ、一枚、二枚と葉っぱが枯れ気味なのが気にかかる。。。

2668124
水やりのたんびに、飛んできてにおいを確認し続けるいち太。これはいち太の重要な仕事みたい。

 


ラナンキュラスが咲いてます [園芸]

植物をよく枯らします。

リーガスベゴニア、シクラメン、イタリアンパセリ、、、

家の中に緑のある暮らしを目指しているので、

いただき物でも、根っこがあれば鉢を植え替え、育てようとするのですが、

それより大きくなったことはありませんでした。

鉢に植えられている限り、彼らの運命は私の手中にあります。

どこかの地面に植え替えてあげるならまだしも、私が育てようと言うのが、どだい無理??

 

一昨年の秋、ポトスを増やすだけでは物足りなかった私は、

花の咲く植物を、種(または球根)から育てたい!と思い、

大好きな花、ラナンキュラスの球根をホームセンターで買いました。

育て方の注意としては、

①とげとげしている方が下

②間隔は10㎝はあけること

③秋に植える

というくらいの、雑な情報が書いてありました。 

わたしはそれを守り、雑に鉢に植えると、それなりに芽が出て、葉っぱが出てきました。

「おおーー、楽勝じゃーん」

しかし、それらの葉っぱは、どうも頼りなく、どちらかというとカイワレを育てているように見えました。

そうこうして、ひと月たつ頃には、すっかりシオシオのパーでした。

なぜ???

水のやりすぎ?やらなすぎ?

植えた時期が遅かった?狭いとこに植えすぎた?

球根をふやかして根出しするとか、一切しなかったから?

自分のふがいなさを悔いるとともに、無念の別れを経験しました。

 

そして昨年の秋。

いろいろと調べて再チャレンジしました。

材料は、前回の残りの球根と、同じく鉢に残ったままの土。

縁起が悪いような気もしますが、それでこそ再チャレンジです。

まず、しめらせたキッチンペーパーで、球根をふっくらもどすことから始めました。

(一部、カビさせてしまいましたが、)生き生きと水気を帯びた球根は、いかにもうまく育ちそうです。

植えてから数週間~ひと月ほどで、鉢じゅうに葉がしげり、豊作の予感。

今年はうまくいく!

そう思った矢先のある日、帰宅した私が見たものは、

すべての葉がしおれきって、鉢の周りに垂れ下がっている姿でした。

よみがえる悪夢。

とりあえず、狭かったのかもと、ふた鉢に分け、日当たりも確保。

ラナンキュラスも何とかがんばっていて、垂れ下がってはいるものの、枯れた色にはなりません。

ぎりぎりの攻防が続きました。

ネットで調べても、「ラナンキュラスが途中で枯れる」という症状についてのヒントは見つけられず、

私は絶望で胸がいっぱいでした。

 

そんなある日、ホームセンターで園芸の本を立ち読みしていると、

お悩み相談のページに、「球根植物で花が咲かずに枯れる」という項目が!!

とうとう見つけた!と、どきどきしながら続きを見ると、こう書いてありました。

「ネダニがいて根が育っていない。アセフェート剤で殺虫する。」

なんて簡潔。何度見ても2行。ネダニって何?アセフェートって?

そこがホームセンターだったので、「アセフェート系」と書いてある園芸用の殺虫剤はすぐ見つかりました。

「ネダニ」とは「根」の「ダニ」ということでしょうか。

そうか、ダニがいるのか。

 

早速、殺虫剤をほんの少し、根元にぱらぱらと撒きました。

その後も、攻防を続けていましたが、1週間ほどで、あたらしい葉っぱが出てくるようになりました。

あとはもう、順調そのものです。

一昨年のパターンは、球根の栄養分を使い切るまでで枯れていた、ということだったのです。

 

そして、遂に遂に!

1594696
咲きました。

濃いピンクの花が一輪。

万歳!!

1594712
立派であります。

今のところ、つぼみも6個あります。

ああ、ほんとにうれしい。

園芸雑誌のあの2行に、心から感謝しています。

咲くたびに、写真を撮りまくるんだろうな。私。

(ユッコ)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。